腰痛時やって頂きたいストレッチまとめ【ルーティン動画あり】
皆さん、こんにちは!
背骨コンディショニングパーソナルトレーナーの三村です。
今回は腰痛のときに効くストレッチ、さらに効果を高める体操をお伝えしていきます。
ただストレッチを行うだけでは効果はありません。
『 腰が痛いから筋肉を伸ばそう 』
筋肉に利かせれば良いというものではありません。
『 では、筋膜に効かせるの?? 筋膜リリース? 』
いえいえ、筋肉に効かせることでも筋膜リリースでもございません。
背骨コンディショニングは神経へのアプローチであり、今や多くのアスリートにも注目されています。
今日は超オススメな腰痛に効くストレッチと体操をじっくりお伝えしていきます!
最後に動画もありますので合わせてご覧になり、お試しください!
腰痛を解消するのに背骨コンディショニング(仙骨枕)がオススメ
腰痛を解消すにるには背骨コンディショニングがおすすめです。
以下のようにTwitterで多くの方が効果を感じていらっしゃいます。
ダルビッシュ選手が紹介していた仙骨枕が気になってパーソナルを受けてきました。身体と向き合うとてもいい時間を過ごせました。これはみんなにも使ってもらいたい! pic.twitter.com/cd7ErV74aN
— 右代啓祐 (@ushirokeisuke) March 12, 2020
仙骨枕!
ダルビッシュ選手が日々のストレッチにつかっているということで速攻ポチった。1ヶ月待ちだった。腰痛改善するといいなあ。
ところで思ったより大きかったこれ。クレジットカードサイズくらいにみえてた。ダルビッシュさん、めちゃくちゃ手でかいな。
今日からつかってみるぞ! pic.twitter.com/wNuSyHml4u— ichigo (@ichiRingo) November 29, 2019
自分もぎっくり腰のときに背骨コンディショニングに救われました。
背骨コンディショニングは体をゆるめて、矯正し、筋トレという3つの要素で成り立っています。
この体をゆるめることで、実は神経の働きを正常に戻します。
腰痛のときには体が歪んでいるケースが多いです。
歪んでいる状態でいくらストレッチをしても効果は半減し、根本解消には繋がらない…。
腰痛に悩む人ほど、動画を見ながら背骨コンディショニングを体験して頂きたいです!
腰痛に効くストレッチと体操のまとめ【ルーティン動画】
腰痛や体の疲れなどにストレッチを3年間やってきたものの…
腰痛や体の疲れなどの解消に自分もストレッチを3年間毎日行ってきました。
当時はランニングを10キロ、水泳1キロというルーティンを交互に繰り返し、体を酷使する日々を送っていました。
ある日掃除をしていると…、ぎっくり腰になりました。
『 オレが腰痛になんかなるもんか! 』
と思っていましたが、見事ぎっくり腰です。
健康のために運動もしているし、ストレッチもやって来た日々。
腰を捻った瞬間に息がつまり、しばらく動けなくなりました。
それから色々模索している中で背骨コンディショニングに出会い、毎日実践した結果現在、介護士として仕事をしていますが、ぎっくり腰にもなりませんし、毎朝スッキリの日々を送れるようになりました。
ストレッチは体をゆるめてから行うから効果が倍増する
全身には多くの神経が張り巡らされています。
体が歪んでいると神経が過緊張している状態になり、効果は低いため、腰痛のときには体をゆるめてからストレッチを行ってください。
腰痛には特に坐骨神経ストレッチがおすすめです
腿裏がツンっと痛むのがポイント。
ぜひ、日々のルーティンとして動画をご活用ください!