【改善率96%のヒミツ】背骨のプロがお伝えする骨格矯正の効果をあげる3つのポイント!
背骨コンディショニングトレーナーの三村です。
見た目をガラッと変えるのは姿勢です。
”姿に勢い”と書くくらい姿勢はとても大切です。
実は第一印象を決めるのに見た目が55%を占めると言われています。
話す言葉や声のトーンではなく、なんと見た目…。
あなたの身近にこんな方いませんか?
猫背で背中が丸くなり、首が前にいっている方。
実年齢より老けて見えてしまっている…なんてことも。
今回は骨格をグッと矯正し、見た目を変えた母親のパーソナルのことに絡めて記事を書いていきます!
骨格矯正するポイントを3つ挙げながら効果に触れながら解説していきたいと思います。
骨格矯正に興味ある方、効果を知りたい方はぜひ最後までお読みください!
骨格矯正はどこを整えるが一番大切?やはり骨盤が大事?
骨格矯正の効果を高めるポイントは?骨格矯正の効果を上げるのに一番大切のは骨盤です。
ただ、厳密に言うと仙骨になります。
骨盤は寛骨2枚と仙骨、尾骨という骨が組み合わさり、骨盤を形成しています。
骨盤の中心には仙骨という骨があり、その上に積み木上に連なっているのが、背骨です。
それがしっかりと形成S字カーブを描くとキレイなシルエットとして、骨格が作られています。
姿勢がキレイになると背中がなんとも言えないくらいシャープなラインを描きます。
具体的に骨格矯正で効果をあげるポイントは以下の3つです。
- 仙骨を正す
- 代償姿勢を正す
- 筋トレをしっかりと行う
具体例を交えて解説していきます。
骨格矯正はどこを中心にやると効果が現れるのか?
効果を上げるとっておきのヒミツ!骨盤の中心は仙骨であるとお伝えしました。
実はそこから整えておくことが必須と言えます。
そうすると想像以上に効果を発揮します。
と、言うのも仙骨がズレると背骨のバランスも崩れ、頭蓋骨にも影響を受けます。
顎関節症は頸椎1番、2、3番の歪みの影響を受けていると言われ、仙骨がズレている人は特に首の歪みもあります。
過去の経験上、仙骨と腰椎を整えて、首の歪みも改善した方がいらっしゃいました。
つまり、骨盤の中心から正すと頭蓋骨まで整います。
これは代償姿勢と呼ばれ、仙骨が後方へいくと、頭を前に出してバランスを取ろうとする姿勢のことです。
そうすると、顎関節まで調整される形になるので、フェイスライン(小顔)にも影響を受けて、顔が小さくなる傾向になります。
たった1回の母親のパーソナルでここまで変わる!
パーソナルトレーニングの骨格矯正の効果!母親のパーソナルで劇的な変化を起こしたパーソナルはこちらです。
1回目の歪みを整えたのは仙骨と腰椎、胸椎までの背骨です。
それでも効果は絶大でした。
たった1回の背骨の矯正で、こんなに変わりました。
骨格矯正って結局効果ありますか?
骨格矯正はとても効果があります。
しかし、巷にある骨盤矯正だけ行うのは効果は薄いです。
というのも、骨格を支えているのは、筋力です。
骨格矯正しても、その歪みを少なくしているのは筋力です。
筋力アップのためにはトレーニングが大事です。
適正な負荷・頻度・回数のバランスがとても重要で、それが一番骨格矯正の効果を高めることです。
パーソナルトレーニングはその効果を一目瞭然に得られるものです。
骨格矯正に興味がある方はこちらのページから詳細をご覧ください。